2023/12/4(月)
※この記事は、試しに一週間ほど私(橋本輝幸)がいかに未訳小説の情報をキャッチして何を考えながら読んだり、リサーチを深めるかを記録するシリーズに属しています。
Electric Literatureの更新通知がメールで送られてきた。Electric Literature誌は、推薦者の解説と共に短編小説をまるごと掲載してくれるサイトで読みごたえある短編に出会える。私は10年以上ときどき読んでいるし、クラウドファンディングにも参加している。純文学~一般文芸というイメージだがSFや奇想小説もときどき載る。今回紹介されていた短編はA Childhood that Defies Gravity(”重力にあらがう子供時代”)だ。これは空中浮遊小説の可能性がある。私はリンクを踏んですぐさま見に行った。
今回の推薦者クライド・デリックの言うことには、作者のマーカス・ステュアートは“レイ・ブラッドベリ、シャーリイ・ジャクスン、ジョーダン・ピールの自然体な文学的隣人”である。これは期待できそうだ。
さて、読んでみたところ登場人物は空中浮遊……しなかった! 舞台はソ連があったころの英国のようだ。主人公ルイス少年が、遊び場の片隅でひとり、自分の靴を見つめながら立っているところから開幕する。「なにしてんの?」と他の子に聞かれて「浮かぼうとしてるんだ」と答える。ルイスは学校にも家庭にも居場所がなく、ロシア人が勝ってすべてが破滅しないものかと願う。彼は繰り返し空中浮遊を試す。おそらくは救いも面白みもない地上から逃れるすべを求めて。
子供のころの鬱屈や独自ルールの遊びの思いつきを彷彿とさせる短編だ。あまり懇切丁寧に書きすぎていないのは好みである。しかし空中浮遊はしなかった。
さて、私は現実から少し距離のある小説が好きだ。たとえばSFや怪奇幻想小説のような。なぜなら現実が救いも面白みもなかったからである。長年かけて培ってきたSFおよび怪奇幻想小説愛好者のセンサーもたまには誤作動するし、面白ければノンジャンルなリアリズムだってもちろん歓迎だ。なんにせよ読まないことにはわからない。日々トライするしかない。
話が逸れた。“A Childhood That Defies Gravity”は、マーカス・ステュアートのこれからでる短編集Shadows and Clouds (2023.12,Omnidawn)収録作だという。書籍の分類を見るとシュルレアリスムやアポカリプティックな要素ありらしいが、奇想小説の比率が気になる。
ところで本書のBlurbを書いているS.J.Groenewegenという名前に見覚えがない。検索したところ、オリジナル長編小説を2023年に初出版したばかりの著者だった。S.J.Groenewegenは法執行や刑事司法の専門家で、これまでオーストラリアの法執行期間や犯罪庁、オランダ警察、FBIで働くかたわら、世界SF大会(ワールドコン)や英国SF大会(イースターコン)といったSFイベントでたびたび登壇者や司会者を務め、SF短編やノンフィクションを書いてきたそうだ。オーストラリアで生まれ育ち、2004年から英国に移住して現在スコットランド在住。『ドクター・フー』やミリタリーSFの愛好家らしい。
SJはクィアで、Autistic(ASD)診断済みを公にしており、公式サイトの略歴では三人称代名詞を使わず「SJ」を使っている。そんなSJの長編SF、The Disinformation War (2023.6, Gold SF series, Goldsmiths Press)は近未来の英国を舞台にしたインターネット情報戦ものディストピアらしい。中心人物が3人いるうち、1人はAromantic Asexualで、未診断だがASDの特性を持っている。著者は決して自伝的小説ではないと名言しつつ、人生で経験し観察した様々な要素を本書に詰めこんだそうだ。
Gold SFはゴールドスミス大学出版会の「インターセクショナル・フェミニスト・SF」小説叢書だ。創設以来ときどき新刊をチェックしていたものの、しばらく情報を追えていなかった。これを機に新刊や近刊予定をチェックしておく。